生活支援は熊本の株式会社ドット・コネクト | まごころサポート

お問い合わせはこちら

まごころサポートについて

生き生きとした明るい毎日をお手伝い

MAGOKORO

暮らしの中で生じるちょっとした不便や負担を軽減し、安心して過ごせる環境づくりをお手伝いしています。掃除や買い物の手助け、外出の付き添い、大切な人への贈り物選びなど、従来の生活支援の枠にとらわれることなく様々な形でサポートしてまいります。利用者様一人ひとりのご要望を丁寧にお伺いしながら、必要な支援を適切に行うためのサービスを実施しております。

まごころサポートとは?

まごころサポート4つの特徴

なんでも気軽に
無料相談

ちょっとしたお困りごとから、専門家のアドバイスが必要なことまで、なんでもお気軽にご相談ください。
状況をしっかりと伺い、解決策をご提示します。

頼れる存在の
コンシェルジュ

研修を受けた地域スタッフ「コンシェルジュ」が丁寧にサポート。ときには家族のように、友人ように、お困りごとやご要望をお手伝いします。

地域の皆さまと連携して
サポート

ケアマネージャーさん、包括支援センター、社会福祉協議会の皆さまと協力しながら、シニアの方々が安心して暮らせる街づくりを目指しています。

「困った」だけでなく
「叶えたい」も

行ってみたいところ、してみたいこと、私たちがお手伝いします。また、毎日ワクワクして過ごしていただくために、教室やイベントなども企画中です。

コンシェルジュ募集

ドット・コネクトで一緒に働きましょう!
年齢、性別、経験を問いません。運転免許も必須ではありません。
ご興味がある方はまずご相談ください。

コンシェルジュになるまでの流れ

お問い合わせ 

面談1回(履歴書不要)

動画視聴

テスト1回

登録

まごころサポートご利用の流れ

対象の方:熊本市内にお住まいの方、シニア(65歳~)の方

サポート完了まで、簡単な4ステップです。お気軽にお問い合わせください。

コールセンターはこちら!

STEP1
まずはお電話
コールセンターまでお電話にてご相談ください。
0120-979-141

STEP2
サポート内容・日程・料金の確認
担当地域の加盟店からお申し込み内容や
日程確認のお電話をいたします。

STEP3
サポートの実施
ご自宅にコンシェルジュ(または提携業者)が伺い、
サポートを実施します。

STEP4
ご利用料金のお支払い
サポート実施後に、お支払ください。

Q.1 介護認定を受けていませんが利用できますか?
はい、ご利用いただけます。まごころサポートは介護保険外サービスとなるため、趣味や娯楽のお相手や同行、同居のご家族のお食事づくりまで、幅広くご要望にお応えすることが可能です。

Q.2 離れた場所に住んでいる両親のサポートをお願いできますか?
お任せください。
実際に他県にお住まいのご家族からご依頼いただくことも多くございます。※エリア内に加盟店がある場合

Q.3 どんな会社が運営していますか?
介護・福祉事業や不動産業などを営む“地域密着企業”の皆さまがまごころサポートフランチャイズに加盟し展開しています。
(他にも、飲食・学習塾・小売業など52業種が加盟中)

コンシェルジュさん紹介

吉永 さやか

マネージャー

お酒大好き!3児の子育て中です。

病院付き添いやお買い物代行などサポートします。

プロサポートのエアコン・レンジフート・浴室クリーニングの専門技術あり!

 

 

山下 けいすけ

コンシェルジュ

準備中

田中 としみ

コンシェルジュ

準備中

藤本 えみこ

コンシェルジュ

準備中

武田 かずみ

コンシェルジュ

準備中

工藤 としのり

コンシェルジュ

準備中

吉永 ひろと

コンシェルジュ

準備中


一人暮らしができるおうちに引っ越したい

庭の木をキレイに剪定してほしい

スマホを使いこなしたい!

お出かけに付き添ってほしい・・・

困った時は私たちにご連絡を!


シニアの方々の日常生活をサポート

まごころサポートは、シニアの方々の日常生活の中で生じるちょっとしたお困りごとに寄り添いながら、快適な暮らしを支えるサービスです。重い荷物の運搬や買い物の付き添い、掃除や整理整頓をはじめ、電球の交換やビンのフタ開けといった、どんなに小さなお悩みにも対応いたします。地域に根ざしたスタッフが一人ひとりの状況に合わせた細やかな支援を行ってまいります。

地域で活躍するコンシェルジュを募集

地域に寄り添いながら、シニアの皆様の暮らしを支えるコンシェルジュを募集しています。買い物の付き添いや掃除、荷物の運搬など、日常のちょっとしたお困りごとを手助けするとともに、シニアの方々が安心できる環境を整えているやりがいのある仕事です。利用者様とのコミュニケーションを大切にしながら、身近な相談相手として活動することで充実感を得られる場面も多くあります。

まごころサポートの利用者様を募集

ちょっとした手助けがあるだけで、毎日の生活はぐっと快適になります。まごころサポートでは、日常的な家事や掃除などの生活支援はもちろん、趣味の活動やイベントへの参加、外出時の同行など、様々な場面でシニアの皆様の日常をお手伝いしています。困った時にすぐに頼れる存在として気兼ねなくご相談いただける環境を整えつつ、必要な方に適切な支援を行えるよう努めております。

コンシェルジュ登録までの流れをご案内

まごころサポートでは、シニアの方々のお困りごとやご要望をお伺いし、必要なサポートを行う地域スタッフのことをコンシェルジュと呼んでいます。面談を経て必要な動画研修を受けた後、簡単な試験をクリアすることで登録が完了します。実際の業務では気軽に会話を楽しむ時間を持ったり、不安なときにそばで支える存在であったりと、利用者様との心の距離を縮めることも大切となります。

ご利用の流れについての詳細をご紹介

まずはお電話でお申し込みいただき、希望するサポート内容や日程、料金について確認します。事前にご相談いただくことで状況に応じた支援を提案するとともに、行き届いたサービスの実施を目指しています。決定した内容に沿ってコンシェルジュがご自宅へ伺い、必要なサポートを実施いたします。気兼ねなくご相談いただける身近な存在となれるよう、尽力してまいります。

まごころサポートに関するよくある質問

まごころサポートについて、多くの方から寄せられる質問にお答えしています。ボランティアとも介護とも異なる新しいサービスであり、ご利用を検討しているシニアの方やそのご家族様より様々な疑問をいただくことも少なくありません。皆様の不安や不明点を解消できるよう主要な内容をまとめて掲載するとともに、丁寧な説明を心がけながらわかりやすい情報をお届けできるよう努めています。

コンシェルジュの皆様についてご紹介

登録しているコンシェルジュの皆様について、簡単にご紹介しています。地域に密着した支援を行いながら利用者様との信頼関係を大切にしたサポートによって、日常生活をお手伝いしてまいります。掃除や買い物のお手伝いだけでなく、何気ない会話を交わしながら心の面でも寄り添うことを心がけるとともに、気軽に相談できる身近な存在として温かいサービスを実施できるよう努めております。

実際に対応したお悩み事例を掲載

日々の暮らしの中で、ちょっとした不便やお困りごとを感じる場面は少なくありません。買い物の荷物が重くて運ぶのが大変、家具を移動したいが一人では難しい、定期的に話し相手がほしいなど、実際に当社が対応したお悩みの事例についてご案内しています。利用を検討中の方や初めてのお客様の不安を少しでも払しょくできるよう、参考となる情報をわかりやすい形でお伝えしてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。